IENA

イエナ

パネルカラーが4色のスタンダード×ユニークなカラーの愛らしいデザインでエントランスを楽しく飾るIENA。取出口は、パタンと閉じない安全設計で、開閉角度は中が見えるように110度まで開きます。

Variation バリエーション

  • Black

    ¥20,000(税抜・送料込)

    品番:AU001A

  • Dark green

    ¥20,000(税抜・送料込)

    品番:AU001B

  • Brown

    ¥20,000(税抜・送料込)

    品番:AU001C

  • Yellow

    ¥20,000(税抜・送料込)

    品番:AU001D

DETAIL

材質 【本体】ステンレス 【側面】PC樹脂(シボ加工)  【扉】ステンレス(アクリル焼付塗装)

【フラップ】ステンレス(クリア塗装)
サイズ(mm) 本体:W380×H280×D145mm    投函口:W326×H30mm
付属品 中敷、樹脂プラグ、取付金具
重量 2.9kg
設備 壁掛け
備考 【投函】前入れ 【取出】前出し      【錠】ダイヤル錠のみ

寸法図

投函口

投函口は、正面上部のフタを開けて投函します。(写真のダイヤル錠は旧仕様です。)

取出口

取出し口は正面より扉を手前に開きます。

錠について  ※標準仕様は、ダイヤル錠仕様になります。

イエナは、ダイヤル錠仕様のみとなります。 指定された番号に左右に回して合わせると扉が解錠します。鍵を持たず(キーレス)に郵便物を取り出せ、鍵の管理(キーの紛失、複製、鍵の持ち歩き 等々)から開放されます。

施工について

施工・取扱説明書に従って施工して下さい。

本体を壁面、専用ポールへ取り付ける際には必ず平行にお取り付けください。壁面の材質によっては凹凸がある場合がありますが本体がゆがんだ状態で取り付けられますと前面扉の開閉がしづらくなる場合があります。

お手入れについて

ステンレスも鉄と同じようにメンテナンスが大切です。ステンレスは「錆びない素材」と思われがちですが、砂埃や汚れをそのままにしているともらいサビが発生する事があります。汚れたら水洗いや水拭きをしてあげましょう。

ダイヤル錠(標準仕様)

静大大型ダイヤル錠を採用しています。大型で扱いやすく、扉開閉のラッチ音が静かで周囲を気にせず郵便物の確認が出来ます。鍵を持たず(キーレス)に郵便物を取り出せ、鍵の管理(キーの紛失、複製、鍵の持ち歩き 等々)から開放されます。



[暗証番号変更について]

暗証番号の変更はできません。固定の番号になります。納品時に取扱説明書等の資料一式のなかに、暗証番号を書いたシールが付属しています。そちらのシールを使い、暗証番号は忘れないようにメモしてください。



[暗証番号を忘れてしまったら・・・]

お問い合わせください。

ダイヤル錠以外に取替えできますか?

イエナは、ダイヤル錠以外の錠はご用意はございません。

お手入れについて

ステンレスも鉄と同じようにメンテナンスが大切です。ステンレスは「錆びない素材」と思われがちですが、砂埃や汚れをそのままにしているともらいサビが発生する事があります。末永くご使用いただくために、3-6ケ月に1度程度のお手入れをお願いします。

 1)柔らかい布に中性洗剤を含ませ、丁寧に拭いてください。

 2)表面を濡れた布で洗剤が残らないように拭き取ってください。

 3)乾いた布で表面を拭って下さい。

 4)表面に車のワックス(ボディー用)を塗ってください。



※環境によっては空気中の鉄分と反応し、もらい錆という現象が起きることがあります。もし、表面に錆が浮いた場合は次のようにお手入れ下さい。

 1)柔らかい布にコンパインド(1μ程度)を付けて、丁寧に錆を落とします。

 2)コンパウンドが残らないよう、表面を乾いた柔らかい布で拭き取ってください。

 3)表面に車のワックス(ボディー用)を塗ってください。





※お手入れに際しての注意事項

1)金属タワシや研磨剤入り洗剤は、製品表面が傷つきますので使用しないで下さい。

 2)塩素入り潜在、タイル洗浄剤、苛性ソーダーも製品表面を傷つけますので使用しないで下さい