Pet shower

ペットシャワー

「混合栓+シャワー+2口蛇口」 求める機能が入った優れたシャワー水栓。

お湯と水が出るはとても便利です。夏と言えど、真水は冷たいものです。どの季節でも適温の水で使えれば、シャワーも気持ちの良いものとなります。庭に水をまく作業よりも洗いものが多い方は、シャワーをジョイントしておくことをお勧めします。

Variation バリエーション

  • ペットシャワー

    ¥63,000(税抜・送料別)

    品番:DBC18A

DETAIL

材質 本体:ステンレス 鏡面仕上げ

内部配管:銅管 、断熱材:発泡ウレタン 、吐水口パイプ:黄銅 、ハンドシャワー:ヘッド 樹脂、ホース 真鍮

横フック:ステンレス製(605G-3) 、シャワーアーム:ステンレス製(605G-4)
サイズ(mm) 本体:W210×H915×Φ60.5 シャワーヘッドフック:W90×H40 [給水接続口] Rp1/2
付属品 シャワーヘッド+ホース
設備 シャワーヘッドフックは、トップから220mmの位置に取り付けてください。

寒冷地仕様ではありません。
備考 [蛇口について] 上段蛇口:湯水混合  本体横:水専用 

[使用水] 水道水 1~60℃以下

[その他]

・ホース長 1.5m。上下の吐水口パイプとワンタッチ接続出来ます(1口タイプは上のみ)。

・2ハンドル湯水混合栓柱です。ご使用の際、熱湯吐出にご注意ください。

・冬期は凍結による破損を防ぐため、シャワー使用後は吐水口パイプからシャワーを外してホース内の水を抜いてください。

寸法図

お手入れ

末永くご使用いただくために、3-6ケ月に1度程度のお手入れをお願いします。



 1)柔らかい布に中性洗剤を含ませ、丁寧に拭いてください。

 2)表面を濡れた布で洗剤が残らないように拭き取ってください。

 3)乾いた布で表面を拭って下さい。

 4)表面に車のワックス(ボディー用)を塗ってください。



※環境によっては空気中の鉄分と反応し、もらい錆という現象が起きることがあります。

もし、表面に錆が浮いた場合は次のようにお手入れ下さい。

 1)柔らかい布にコンパインド(1μ程度)を付けて、丁寧に錆を落とします。

 2)コンパウンドが残らないよう、表面を乾いた柔らかい布で拭き取ってください。

 3)表面に車のワックス(ボディー用)を塗ってください。





※お手入れに際しての注意事項

  1)金属タワシや研磨剤入り洗剤は、製品表面が傷つきますので使用しないで下さい。

 2)塩素入り潜在、タイル洗浄剤、苛性ソーダーも製品表面を傷つけますので使用しないで下さい。

施工について

取扱説明書に従って施工をお願いします。テスト済みのものを出荷していますので蛇口など付属部品の付け替えはしないようにしてください。

寒冷地仕様ではありません

寒冷地仕様ではありません。中の配管部分に断熱材をまいておりますが気温がマイナスになると配管が破裂することがございます。支柱や蛇口に布を巻いて防寒していただいたり、特に寒冷地では冬の間は元栓を締め、完全に水を抜いてご使用を控えていただくようお願いします。凍結による破損は保証対象外です。冬期の防寒対策はお客様ご自身でお願いいたします。

お手入れ

末永くご使用いただくために、3-6ケ月に1度程度のお手入れをお願いします。



 1)柔らかい布に中性洗剤を含ませ、丁寧に拭いてください。

 2)表面を濡れた布で洗剤が残らないように拭き取ってください。

 3)乾いた布で表面を拭って下さい。

 4)表面に車のワックス(ボディー用)を塗ってください。



※環境によっては空気中の鉄分と反応し、もらい錆という現象が起きることがあります。

もし、表面に錆が浮いた場合は次のようにお手入れ下さい。

 1)柔らかい布にコンパインド(1μ程度)を付けて、丁寧に錆を落とします。

 2)コンパウンドが残らないよう、表面を乾いた柔らかい布で拭き取ってください。

 3)表面に車のワックス(ボディー用)を塗ってください。





※お手入れに際しての注意事項

  1)金属タワシや研磨剤入り洗剤は、製品表面が傷つきますので使用しないで下さい。

 2)塩素入り潜在、タイル洗浄剤、苛性ソーダーも製品表面を傷つけますので使用しないで下さい。

寒冷地仕様に対応していますか?

寒冷地仕様ではありません。中の配管部分に断熱材をまいておりますが気温がマイナスになると配管が破裂することがございます。支柱や蛇口に布を巻いて防寒していただいたり、特に寒冷地では冬の間は元栓を締め、完全に水を抜いてご使用を控えていただくようお願いします。凍結による破損は保証対象外です。冬期の防寒対策はお客様ご自身でお願いいたします。